• ホーム
    • 集会案内
    • スケジュール
    • SKY
    • バイブルクラス
    • コラム 週報より
  • 教会について
    • 神の教会について
    • 佐賀神の教会は?
    • 牧師は?
  • 礼拝説教
  • 高岸幼稚園
  • リンク
  • アクセス
  • お問合せ


佐賀神の教会

佐賀市多布施3-4-18

TEL 050-6620-6415(教会)

TEL&FAX 0952-23-9767(牧師宅)


牧師 相原典之・幸紀美



ブログ~恵のあしあと~


1月19日

お元気ですか?

私は元気です。たくさんの方がクリスマスに教会においで下さり感謝いたします。

さて、年が明けました。教会は、クリスマス以外もお休みなく、毎週礼拝がもたれています。いつでもどなたでもおいでください。はじめは緊張するかもしれませんが、大丈夫です。わからないことはなんでも聞いてください。

 

 受験生のみなさん今までよく頑張ってきましたね。いよいよ本番です。あなたのことを祈って応援している方々たがたくさんいます。そのことを思い出してくださいね。ベストを尽くすことが出来るようにお祈りしています。希望の通りいくことを祈ります。しかしそうでなくてもあなたの人生は、神様に守られていることを信じて下さい。わたしは祈っています。

「心を尽くして主に依り頼め。

自分の悟りに頼るな。

あなたのゆく道すべてにおいて、主を知れ。

主があなたの進む道をまっすぐにされる。」

                (箴言3:5-6)

 

 


11月24日

こんにちは。寒くなりましたね。銀杏もだいぶ落ち冬!という感じですね。

いよいよクリスマスです。スケジュール表に書きましたが

クリスマスが盛りだくさん!教会はどの集会にも自由においでいただけますよ。緊張されるかもしれませんがお待ちしています。

クリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。世界中で祝われています。皆様ぜひクリスマスの意味を知っていただきたいと思います。

おいでいただいた方には、無料でギデオン協会の新約聖書をご希望の方にもれなく差し上げます。ぜひおいで下さい。

 

 


10月6日

本当に更新できずにごめんなさい。

今北部九州を台風25号が通過中です。皆様のところはいかがですか?秋のチャペルコンサートを午後2時から予定しています。

今のところコンサートは行います。

皆様どうぞ安全に気を付けておいで下さい。


3月25日

佐賀も桜が咲き非常に美しいです。特に佐賀神の教会の前の川沿いに桜が何本もあり美しいですよ。

さて、今週は受難週です。イエス様が十字架にかかられたことを覚える週です。4月1日がイースターです。

イエス様の復活を覚える記念日で世界の教会がイースターを祝います!

私たちの教会でも、エッグハントをします。プラスチックの卵の中にお菓子などをいれて探します。どなたでも参加できますのでいらしてください。

4月1日朝9時15分から10時までです。

 

十字架にかかって亡くなられたイエス様、強盗や人殺しをしたわけではないのになぜ十字架にかかられなくてはならなかったのか。そうです本当は、私がかかるはずです。神さまに愛されているのに神様を否定して歩んだ私、自分中心にいきて人を裁いた私、人が見ていなければ何でもするような私・・・罪深い私のためにイエス様が十字架にかかって死んでくださいました。そして3日目によみがえられたのです!これを信じた人の人生は変わります。


2月17日

さむい毎日が続いていますね。佐賀でもインフルエンザが大流行していました。お元気ですか?

最近の出来事は、台湾の神の教会からララちゃんが私たちの教会にきてくれました。また同じ時に韓国のスヨンロ教会の姉妹とそのお母さんが来てくださいました。国際的で楽しかったです。

共に神様を見上げることができ感謝でした。

帰国される日は、雪で電車で送りました。住むところが違っても神様は同じです。置かれたところで感謝して歩みましょう。


こんばんは。

本当に更新するのが久しぶりになりました。すっかり季節は、

夏から秋になりました。街路樹も紅葉し赤や黄色の葉に秋を

感じ時間の流れの速さを感じています。

そんなことを言っているとすぐにクリスマス!早いです。

クリスマス速報をお届けします。

 

☆12月1日(金)クリスマスコンサート夜7時30分から

     大宮香織さん(すてきな讃美を聴かせてくださいます)

     後藤献一牧師によるショートメッセージ

☆12月10日(日)特別礼拝10時30分

   バーナード・バートン先生礼拝の後は楽しい食事の時

          中高生のためのクリスマス夕方4時30分

    吉村牧師(久留米インマヌエル教会牧師)昨年大好評

☆12月17日(日)子どもクリスマス午後2じから

 賛美歌と聖書のお話、楽しいゲームも、もちろんプレゼントも

☆12月24日(日)クリスマス礼拝10時30分

          キャンドルサービス夜7時から

 

 

ぜひぜひご予定ください!

 

 

 

 


7月29日(土)

ずいぶん更新せずにすいません。皆様お元気ですか。

私は、元気ですが、色々なことがありました。すぐに解決できない大きな課題もありますが、問題ばかり見ずすべてをご存じの神さまがおられることを信じています。

 

さて九州では7月に豪雨災害がありました。福岡県朝倉市です。毎日暑い中たくさんのボランティアのかたが奉仕をしていてくださいます。感謝します。九州災害支援センターを通して私たちの教会も献金を送っています。仕事があってボランティアに行くことができない方々の思いです。

 

今高岸幼稚園では、塗装工事や屋根の修理をしています。暑い中で業者の方が仕事をしていてくださいます。暑くて歩くだけでも大変なのに高いところで暑い中仕事をしてくださり本当に感謝です。「熱中症に気をつけてくださいね」というと「こまめに休憩し、水分をとってます」と言われます。大変なお仕事だと思います。来年春には教会も工事の予定です。最後まで安全に守られることをお祈りしています。

 

皆様もこの夏元気に乗り切ってくださいね。神さまの祝福をお祈りします。

 

 


5月7日(日)

連休も今日で終わり、明日からまた日常です。お元気ですか?私の連休は、衣替えや部屋の掃除などで終わりました。昼寝をしたりゆっくりでした。

博多にちょっと出かけましたが人混みに圧倒されました。しかし5キロほど歩き都会は歩くなーと実感。佐賀にいると車ばかりですから。いい運動になりました。

 

 新緑の美しい季節暑くなるまでのいい季節を楽しみましょう。

みなさまの健康が支えられるように、また世界が平和であることをお祈りします。

 


4月8日(土)

桜が満開になりました。教会は、二つの川に挟まれていてとっても桜がきれいなところです。また小さなスミレも咲いています。春は、私たちの心を豊かにしてくださっています。

 

さて、3月16日から31日まで長女は、アメリカのテキサス州に一人で行きました。アドコックさんご夫妻のご好意です。

一週間は、サンアントニオから車の旅をしました。それは、佐賀神の教会の創立者の奥様アンスミス先生に会うためです。アンダーソンに3泊しアンダーソン大学や元日本の宣教師たちとお話しでき多くのことを学びました。また22年間佐賀に住み、佐賀大学で英語を教えていたザニアさんのもあい、1泊しました。本当に温かいお交わりだったようです。

 その後サンアントニオでコンサートにいき、日本人の集会にでて、世界遺産をみたり、馬にのったり非常に充実出た日々でした。英語も少しは・・・とにかくたくさんの愛をいただいたようで感謝します。

 

子どもたちも学校がはじまり、私も幼稚園が始まりました。みんなが神さま守られ心身共に成長できるように祈っています。

 

 

 


3月8日(水)

こんばんは。

お元気ですか?私は花粉症です。毎年苦しみますが、今年は

ひどい!病院に行きました。薬をいただいてすっきりしました。

だいぶ楽になりました。花粉症になったら病院に行ったらいいですよ。

 

3月は別れと出会いの季節ですね。教会から一人は神奈川、一人は福岡、一人は東京に旅立ちます。それぞれ神さまが一緒におられます。そして教会では祈っています。

そしてうれしいことに佐賀大学に合格して佐賀にSくんがきます。うれしいな!これからのSKY一緒によろしくね。

新しい生活を始めるあなた!応援します。

 

幼稚園も14人卒園です。寂しいですが、これからも応援します。体に気をつけてね。

 

 


2月12日(日)

こんにちは。

お元気ですか。あなたが元気に過ごしておられることを心からお祈りいたします。

私は、インフルエンザになってしまいました。本当にきつかったですよ。今は元気になりましたが。

 

さて、2月は26日にスカイでたこ焼き&おこのみ焼きをします。詳しくはSKYのページご覧ください。

 

3月は、25日(土)コリアンカフェをします。是非ご予定ください。

 

まだ寒い日が続きます。しかし春はそこまで来てますから。

神さまがあなたのそばにおられることを祈っています

 

「その日、エルサレムはこう言われる。

シオンよ。恐れるな。気力を失うな。あなたの神、主は、

あなたのただ中におられる。救いの勇士だ。」

                            (ゼパニア3:16)

 

 

 

 


2017年1月7日

1月になってしまった!

あけましておめでとうございます。皆様の上に神さまのお恵みを心よりお祈り申し上げます。

 

なんてことでしょう。一ヶ月も・・・

まずクリスマスの報告から・・・もうだいぶたってしまいました。とにかく初めて教会に来ました。と言う方が何人も。感謝でした。教会は毎週日曜日礼拝があります。でなたでもおいでいただけます。ぜひクリスマスでなくてもおいでください。

 

明日は、成人式です。うちの長男も成人式です。

東京から佐賀に来たときは2ヶ月の赤ちゃんでした。その子が20才です。20年どのように育てたか・・・無我夢中だったような。親は成人しても心配で祈るばかりです。でも20年守られたことに本当に感謝しています。

 

幼稚園は10日から始まります。また元気のいい声が聞こえます。

 

皆様の目標は何ですか?私は、朝の祈りを大切にすることです。毎朝皆様のためにお祈りします。

寒いときですが、風邪などひかないように気をつけてくださいね。

 


12月1日(木)

早いもので今年も12月ですね。街ではクリスマスの賛美歌が流れクリスマスツリーもあちこちにあります。

クリスマスは、イエス・キリストの誕生日です。ですから教会で祝います。

まず明日2日にチャペルコンサートが夜7時30分からあります。ゲストは、渡辺さつきさんです熊本の在住のゴスペルシンガーです。熊本の震災にあい、最近も交通事故にいろいろなことを通りながらも、神さまを見上げてすてきな讃美を届けてくださいます。入場無料です。どなたでもおいでください。

 

また4日日曜日は、スカイのクリスマススペシャルです。

5時から食事です。今回は非常に豪華、ピザやちらし寿司、グラタン、デザートもたくさん。そのあとゲームをします。

そしてクリスマスソングを一緒に歌い、吉村和記牧師のメッセージ、そしてキャンドルサービス、お楽しみプレゼントと盛りだくさん初めての方も教会にぜひ。中高大学生お待ちしています。

クリスマスがあなたの人生に良いときとなりますように。

 

 


11月10日(木)

あっという間に11月本当に一日があっという間です。

佐賀バルーン行きましたよ。本当にきれいでした。今年は天気がよかったです。世界大会それも19年ぶりです。

初めてバルーンを見たのは19年前本当に感動しました。8ヶ月の息子をつれて行ったのをおもいだします。

佐賀に住んで19年本当にいいところです。

 

さてもう街は、クリスマスですね。

教会にぜひぜひおいでください。心よりお待ちしています。


10月19日(水)

本当にブログご無沙汰していました。

なかなか書けなくてごめんなさい。元気ですからご安心を。

 

熊本の地震から半年過ぎましたが、なかなか復興は進んでいないようです。さらに阿蘇の噴火と、どうぞお祈りください。

 

 

さて教会は23日の礼拝には、久しぶりにバートン先生が来られます。またSKYにもメッセージをしてくださいます。ぜひおいでくださいお待ちしています。

 

また幼稚園のバザーが29日(土)にあります。たくさんの方のおいでをお待ちしています。

 

 


9月17日土曜日

久しぶりに更新しています。お元気ですか。

暑さもだいぶおさまり、朝夕の風に秋を感じます

昨日は敬老会が幼稚園であり心温まるときを過ごしました

 

先週は韓国からサランちゃんご家族が佐賀においでになりました。韓国の同じ神の教会です。言葉は通じ合うことはむつかしいですが心は通じ合い共に讃美しお祈りしました。イエス様を信じる人々は、神の家族です。

 

12月にタイで行われるアジアの神の教会大会に行かれるそうです。聖書の中に「旅人をもてなすように」とありますからよい時間をもてました。感謝です



8月27日土曜日

暑いですが、朝はさわやかな風が吹いていました。台風の影響でしょうか?今回の台風は迷走して関東の方に向かっているようです。関東の皆様気をつけてくださいね。被害が出ないことをお祈りしています。

 

イタリアで大きな地震がありました。今はどこで何があってもおかしくない終末を感じます。被害に遭われた方や助けを必要としている方々のために神さまの慰めと必要が満たされるように祈っています。

 

あと4日で夏休みも終わります。ほっとしています。

幼稚園の子どもたちが元気に帰ってきます。さあ2学期が始まります。敬老会、運動会・・・楽しいことがいっぱいです。

私も老体にむち打って楽しく過ごします。

 

 

 


8月20日(土曜日)

暑い日が始まりました。

昨夜のOliveのコンサートは、とっても良いコンサートでした。

みんな心配や悩みを抱えて生きているんだなーただそのことだけに心をとらわれず、お祈りできること信仰をもって神さまを知って希望があることが感謝だなーとつくづく思いました。

あなたも神さまに愛されて、守られていますよ。

 

さてオリンピックですが、400メートルリレー男子銀メダルです。すごいですね。バトン渡しを研究し無駄がないように練習したそうです。また体操や卓球。どれも感動しました。きっと

この日のために4年間努力して来たんだと思います。すばらしい。でも負けた人もいます。「申し訳ない」と泣いていた人も

そんなに自分を責めないでね。とりあえずお疲れ様。

 

 

さて、夏休みでした。弟と5才の子どもが名古屋からきていましたので、佐世保の海きららにいきました。船に乗って九十九島巡りを楽しみ、涼しい水族館へ、佐世保バーガーを食べ

日帰り旅行を楽しみました。少しは夏休みの思い出になったかな。15日に帰っていきました。ちょっとほっと。孫が来て楽し帰って嬉という気分です。笑

 

大学生の長男はまだいます。好き勝手してのんびりしています。大学生はいいなーと横目で見ながら仕事の日々です。

 

暑いですが、蝉はもう鳴きません。夏も終わりです。しかし残暑厳しい。皆様体に気をつけてください。

 



8月6日(土)

暑い毎日が続いています。お元気ですか?

佐賀は連日雷が鳴り響いていますが、雨はそれほど降らずにいます。

さて、ミッション・コリアンに参加している娘のことを書きたいと思います。ミッションコリアンは、韓国ソウルで24国から1000人ぐらい参加している青年の世界大会です。いろいろな形でサポートを受けての参加感謝です。

1日は長女の誕生日でした。24国の方々に祝っていただき感謝です。メッセージは、英語ですが通訳があったようです。また宣教についての話や各国のブースがあったり神さまの前で色々いのり恵まれているようです。日本からは11名参加で牧師の子どもさんもおられ交わりも感謝していました。

 今日6日は、KTSに乗ってモッポへ移動し同じ神の教会へ行きます。9日に帰国します。14日には礼拝の中で報告をしてくれます。帰ってくるのを楽しみに待ってます。

 

 また牧師は、今伊豆の天城山荘で連盟の修養会に出席しています。こちらも恵まれることを祈っています。

 

 暑いですが恵みの夏となりますように。お祈りしています。


7月23日土曜日

暑いですね。今日も35度ぐらいになるとか・・・

昨日まで幼稚園のお泊まり保育でした。詳しくは、幼稚園のところをご覧ください。写真を撮って載せています。子どもたちの楽しそうな笑顔いいですね。天候も神さまがお守りくださり感謝でした。一日目で熱が出たKくんちょっと残念でしたがメインのプログラムは参加できたからよかった。

 

これから夏休み。しかし幼稚園はあいてますよ。わたしもがんばります。皆様夏バテしないように気をつけてくださいね。

 


7月16日(土)

今日は曇っています。午後から少し雨が降るかもしれません。涼しくうれしいです。今日から中学生は中体連が始まり

うちの中一の娘は、先輩の応援に行きました。また高一の娘は陸上の試合に行きました。少し涼しいですが、熱中症に気をつけてほしいです。みんな努力したものが発揮できたらいいですね。がんばってね。

 

 


7月9日(土)

佐賀は曇っています。台風1号が発生しましたこの台風が終わると梅雨明けでしょう。佐賀はそうでも無いですが、関東は水不足が心配されるとか・・解消されることを祈ります。

 

昨日蝉の声を聞き、抜け殻を見つけました。いよいよ夏本番です。夏が苦手な私は、暑くなると言われるだけで「あーあ」とつぶやきます。暑いときは暑くないとおいしい物はたべられないと言われるとそうだ我慢とおもったり。勝手がいいです。

まあ、あついですがみんな元気です。ただ幼稚園のお友達が風邪引きさんが多くてちょっと寂しいです。月曜日は、全員集合になるといいな・・・と祈ってます。

 

 


7月2日(土)

今日は、曇りでした。皆様のところはいかがですか?

早く梅雨明けしないかなと思いながらも暑いのは・・・

 

あと12日学校に行けば夏休みですね。楽しみのような・・

宿題もあるから・・・どうでしょうかね。

 

教会では、8月19日(金)19時30分からOlive(オリーブ)

をお迎えしてのコンサートです。すてきな女性お二人の歌声が私たちを慰めてくださいます。癒しの賛美歌です。

また星野富弘さんの詞に曲をつけたのもあり優しい歌声を是非聴きにいらしてください。

入場無料ですが、熊本震災支援の自由な献金はあります。

夏の予定に是非加えてください。

 


6月25日(土)

雨ですねー。今週は、夜中に大雨が降ることが多く雨の音で

目が覚めて、神さまお守りくださいとお祈りしました。それでも被害が出たところがあります。早く復興されますようにとお祈りします。熊本も地震で大変な被害の上、雨ですから大変です。お祈りしています。またボランティアの方々のためにも祈っております。

 

梅雨が明けたら暑い暑い夏。ちょっといまから緊張です。

夏と言えば夏休みですね。子どもたちは、みんな楽しみにしていることでしょう。

我が家は、長男が名古屋から帰省して来ます。友達とあったり音楽フェスにいくとか楽しむことでしょう。長女は、韓国です。前半は、ソウルで行われるミッションコリアン2016にさんかします。セジョン大学に泊まるとか、後半は同じ神の教会のモッポの教会に。いろいろなサポートをいただき行きます。良い時間となるように。次女は、部活(卓球)かな。

私は、少しは家の片付けをしないとと思っていますが・・・

 

来週は雨はどうでしょう?あまり降らないでほしいですが・・・


6月18日(土)

 毎日暑いですが、夕方になると涼しい風が吹きます。私たちを慰めるような風です。

 明日は、父の日です。私の父は、天国に行きましたが、人生の終わり10年は病気でした。母が倒れてから父と母を佐賀に連れてきました。住み慣れた

名古屋に帰りたいというのが、父の願望でした。

ちょっと父の日は寂しいです。

 長男は、主人にメールをくれました。短い文章にも感謝がありました。うれしいことです。

 

 教会の2年前に植えたブドウが20房ほど実り昨日袋をかけました。神様甘いブドウに育ててください。楽しみです。


6月4日(土)

 6月になりました。ずっと暑かったですが、今日はちょっと寒いです。皆様お元気ですか?

 

佐賀では、今高校総体が行われています。長女も陸上で走るそうです。200メートルです。本人は久しぶりの試合にちょっと緊張しています。次女は、卓球をしています。

 

 今年の夏に韓国のソウルで青年の世界大会があるそうです。キリスト者が世界から集まるらしく長女も行きます。その後韓国のモッポにある神の教会に行来たいと計画し祈っています。高校生一人で、親は、少し心配ですが祈りながら何とか送り出したいと思っています。

 

 長男は、名古屋で一人暮らし何をしているか・・・神さまが守り支え、主を知るものとなるように祈るのみです。


5月28日(土)

 あじさいの花がきれいに咲きました。いよいよ梅雨がきます。大雨が降らないこと、災害が起きないことを祈ります。

 

 先日墓前礼拝に行きました。共に礼拝した人々のことを思い出し再会を深く確信しました。また時間のたつことの早さを実感しました。

 

 幼稚園では、もうすぐプールが始まります。子どもたちは

楽しみにしています。園庭にできたプール早く入りたいなー

と子どもたちはのぞいています。神さまがいつも幼稚園の子どもたちをお守りくださることを感謝しています。

 

 

 

 


5月21日(土)

先週は、ペンテコステ礼拝でした。その日の夕方4時から

教会から車で15分のところの川で洗礼式をしました。美しい場所で、洗礼式をしました。感謝でした。川のそばに植えられた木々が新緑で美しく詩篇の1編を思い出しました。

 

 麦秋を迎えた麦畑美しいですが、麦アレルギーになり目はおかしく鼻水も・・・・アレルギーの無い主人がうらやましい。

 

明日は、墓前礼拝で筑紫野の西日本霊園に行きます。昨年10月に亡くなられた、k姉妹の納骨もします。お天気になるといいです。

 

 

このところ非常に暑く、熊本のテントや体育館におられる方々を思って祈っています。早く生活が落ち着くように。

また働き、奉仕してくださっている方感謝します。


5月14日(土)

皆様お元気ですか?なかなか書けずにいましたが、元気ですよ。GWはどのように過ごされましたか。

私は、名古屋の叔母を見舞うために出かけました。久しぶりの夜行バスでちょっと疲れましたが、叔母と共に過ごすことができてよかったです。

長男とも会いました。また父のお墓がある復活苑にも行くことができました。また懐かしい方や親戚とも会えてよいときでした。

昨日は幼稚園の遠足でしたが、初夏を思わせる日差しでした。あー夏に近づくのかと。夏に弱い私は少々ゆうつですが。

 

熊本の地震から1ヶ月大変な状況にある方、ボランティアや働いていてくださる方々のことを覚え祈っています。


4月16日土曜日

 いつもお祈りくださり感謝します。今回のことでご心配くださった皆様感謝いたします。

 熊本で14日地震がありましたが、佐賀でも揺れました。

しかしそれより昨夜の方がひどく緊張しました。震度5強でした。大きな被害は幼稚園教会共にないものの地震や余震が夜中で恐怖心と寝不足です。夜中は、不安が募ります。もちろん保育時間で無くてよかったと思いますが。でも熊本の皆様を考えると・・

余震も収まり復旧が進むことを祈ります。

続けて熊本や北部九州のためにお祈りください。

どうぞお祈りください。


4月9日土曜日

 今週は、同じ牧師家族の子どもさん13才が亡くなったことをきいて驚きました。そしてとても悲しく、特にご両親を思うと胸が痛みました。こんなことをなぜ神さまは許されるのだろうと。神さまは、いたずらにわたしたちを苦しめたりはなさらないと信じています。お子様を亡くされたご家族に神さまの慰めをただただ祈るのみです。

 

 今日は幼稚園の入園式でした。小さなお友達が入園しました。どんな成長を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。月曜日から元気に来てほしいものです。

 


4月2日土曜日

先週は、イースター礼拝でした。「主はよみがえられました」

私たちが一番おそれる死に打ち勝たれました。感謝します。

 

韓国スヨンロ教会に行ってきました。

日曜日の礼拝は5回ありますが、毎回同じメッセージで人を入れ替えています。一回に5000人以上です。11時の礼拝は通訳がありました。ガラテヤ2:19-20でした。シンプルなメッセージでした。その日41名が洗礼を受けられました。教会にきて半年間学び信じて洗礼をうけます。その後半年間また学びます。

ちょうど受難週の始まりでしたので、あさのお祈り会は、5:20からでした。(いつもは6時)5000人ぐらい来ていました。制服姿の学生や子どももいました。聖歌隊は4時に集合し祈り讃美したそうです。

 たくさん学びましたが、祈ることの大切さを思いました。祈りは力ですね。

 さあ新しい年度祈りながら御ことばを聴きながら歩みましょう。

 

 

 


3月18日(金)

今日は、末娘の小学校卒業式でした。雨の中でしたが、よい卒業式でした。私にとって長男の入学から12年小学校生活でした。たくさんの思い出ができました。感謝します。

11日には、長女が中学を卒業しました。二人とも新しい環境になります。ドキドキしていますが、大丈夫いつも応援しています。

 

明日から2泊で韓国釜山のスヨンロ教会に行き礼拝に出席します。新しい神さまからのチャレンジを期待しています。25年?ぶりの外国です。行ってきます。

 


3月8日(火)

早いものでもう3月ですね。このところとても暖かくうれしいですが、花粉症がきました!毎年バレンタインデーと共に来るのに今年は来ない。と喜んでいましたが来ました。

目は痛いしかゆい、鼻はやられたし。せっかくいい季節なのにちょっとです。でも相変わらず外で子どもたちと遊んでいますが。2ヶ月もすれば自然に治りますからね。実は主人も。

みなさまお大事に。

 

さて3月と言えば卒業の季節です。我が家は中学、小学校を卒業します。幼稚園の卒園式をあわせれば3回です。

あんまり泣かないようにします。最近涙腺が弱いです。

 

受験の結果がわかるシーズンです。こちらもドキドキ。みんなのために祈っていますが、思うようにならないと「神さま、どうしてですか?」と問いたくなります。いつかこの道でよかったといえる日が来るように祈ります。希望が通ってよかったときは、神さまに感謝し、周りの人に感謝をします。そして新しい道に神さまが一緒であると信じて歩んでください。よく頑張りましたね。

 

そうそう。お菓子に「ハッピーイースター」と書いたお菓子があるのをご存じですか?イースターは教会の記念日で復活祭とも言われます。イエス様が十字架で亡くなられ3日目によみがえられたこの日の喜びをみんなで祝う日です。卵はどんんな関係がありますか?と言われますが。墓に葬られたイエスが墓を割って出られて復活されたことから新しい命の象徴でしょう。イースターは、毎年日が違い、今年は早いイースターです。

 


2月27日(土)

インフルエンザの娘も元気になりました。お祈り感謝します。

長女も次女も中学と小学校を卒業します。あと学校へは何日行くのかなと話しています。元気になってよかったです。

 

昨日は幼稚園のお別れ遠足に歩いて神野公園まで行きました。子どもの足に合わせて30分で着きました。礼拝して、ゲームしてお弁当食べて、隣の遊園地で遊んでみんな楽しそうでした。また歩いて幼稚園まで帰りましたが、帰りは歩きながら寝ている子も・・・・いっぱい遊んで楽しかったね。

 

明日は教会の誕生日会です。教会では、毎月誕生会をします。その日はみんなが持ち寄った食事をみんなでいただきます。おでんや炊き込みご飯、おにぎり、漬け物、揚げ物、にもの、デザート、パスタ、おかし・・・・いつもたくさんのものをみんなでいただきます。すごく楽しみです。さてあしたは何がでてくるか。楽しみです。あっ。何を作るか考えないと。

では、また。

 


2月20日(土)

今日は、幼稚園の生活発表会でした。歌や踊り、リズム打ち

劇、影絵、てぶくろ劇、盛りだくさんでとってもたのしかったです。こどもたちの一年間の成長がみられました。みんなよく頑張りました。雨の中たくさんの人が近くから遠くからおいでになられ感謝します。小さな高岸幼稚園を神さまが祝福してくださっているだと思いました。詳しくは幼稚園のホームページご覧ください。

 

さて、インフルエンザが我が家にも、、あーあ次女がかかりました。ちょうど学年閉鎖になり、学校に行けなくつまらないといっていたのにかかりました。熱があり体が痛いそうです。

早くよくなるといいね。皆様気をつけてくださいね。

 

 

 


2月13日(土)

ひさしぶりにブログを書いています。実は、2月5日で49才に

なりました。感謝です。たくさんの方からメッセージやケーキ

大好きなお花をいただき本当に感謝でいっぱいです。こんなに愛されているけれども、何にもできていないなと自分を振り返ります。愛に値しないなと。でも愛されているのです。だから感謝のみです。長男からは、メール。長女と次女は食事を作ってお祝いしてくれました。感謝します。

 

たくさんの愛をいただいていますから、誰かにこの愛を分けれるようにこの一年も歩みます。

 

20日は、幼稚園の発表会です。いまインフルエンザが流行っています。子どもたちやご家族が守られるようにお祈りください。もちろん先生方も。


1月30日(土)

先日の日曜日、月曜日は大雪でした。

子どもたちは、雪だるまやかまくらを作って楽しんでいましたが、大人は通勤のことや水道のことでずいぶん大変でした。

雪の多い地域の方々の大変さをちょっとだけ味わいました。

まだ水道が使えない地域があるとか、早く使えるといいですね。普通がなんと感謝かを感じました。

もうすぐ2月ですがそれでも春はまだまだ。インフルエンザも

流行り出しましたから気をつけましょう。

 

受験生のみなさんのためにお祈りしています。


1月23日(土)

今晩から大雪だとか大丈夫かな。礼拝に皆さんがこれるように祈るのみですが、どうでしょうか?各地寒くなるようですねお気をつけください。

 

明日は、夕方からスカイもあります。できるかどうか心配ですが、久しぶりに讃美を共にしましょう。食事は5時から集会は6時からです。

 

 


1月16日(土)

今日は幼稚園の餅つきでした。25キロつきました。機械もありましたが、子どもたちとお父さんお母さん、兄弟ががんばってつきました。つきたてのお餅は、おいしかった。お天気にも恵まれ、本当に楽しい餅つきでした。

 

また今日からセンター試験ですね。みんながんばってね。

一生懸命お祈りしています。来週は、高校の入試もあります。我が家の長女も受験生。風邪をひかずベストを尽くしてほしいです。

 

教会の植木鉢に植えた水仙とムスカリも少しずつ大きくなり春が来るのを楽しみにしています。

 

東京ではインフルエンザが流行りだしたとか、皆様気をつけてくださいね。

 

 

 


1月9日(土)

2016年が始まりました。幼稚園や学校も始まりましたね。

そうかと思えば、三連休。成人を迎える方々に神さまの祝福をお祈りいたします。

 

年末にすばらしいことがありました。詳しくは風をご覧ください。一人の方が神さまを信じ洗礼を受けられました。このことは教会にとって本当に感謝なことです。

 

12月27日から帰省していた長男も名古屋に帰りました。いたらいたで大変ですが(食事など)いなくなってさみいしいです。大学でちゃんと勉強してほしいです。

 

もうすぐセンター試験ですね。受験生のためにお祈りしています。体調を整え実力を発揮できますように。

 


2015年12月30日(水曜日)

幼稚園が昨日から冬休みになり私もお休みになりました。

年の瀬になりました。一年を振り返ることが多いですね。

今年は、お二人(姉妹)転会者があり感謝です。また聖書を

学んでおられる方が3人おられます。これもうれしいことです。

クリスマスにはいろいろな方が礼拝や集会においでくださり感謝です。しかし寂しいことも。k姉妹が天国にお帰りになり寂しくなりました。天国でお会いすることができますが。

 新しい出会い2016年楽しみです。

 いま入院中のTさん84才の男性は、先日イエス様を信じ

年明けには洗礼の予定です。感謝。どうぞこの方のために

お祈りください。体は弱さを覚えますが、心と魂が安らかであるように主の慰めをお祈りください。

 

教会では、30日今日は祈祷会が夜7時からあります。

1月1日金曜日午前11時から元旦礼拝があります。

お待ちしています。   では感謝しつつよいお年を。


今日は、12月23日(水曜日・祝日)です。

仕事は、お休みですが、27日日曜日のメッセージの準備や

母のところに行ったりキャンドルサービスの準備の予定です。佐賀は、雨です。家の片付けを少ししましたが・・・・ 

 

先日のクリスマス礼拝には、初めての方やひさしぶりの方も

おいでくださりたくさんで礼拝できました。感謝。

 

子どもたちもたくさんで感謝します。子どもたちはもうすぐ

冬休み。神さまが安全にお守りくださることをお祈りいたします。

 

また、先日インマヌエル教会のクリスマス会に讃美チーム

『たまそら』出ました。よかったです。またバートン先生のメッセージも感謝です。 

 

それからMさんが東京からよってくださいました。子どもさんの三者面談にこられたようで、日曜日までは仕事の予定で

佐賀にはいないのでとのこと。でもあえてよかった。Aくんが

高校3年生で受験です。子どもの頃教会によく来ていました。

受験生のためにお祈りしましょう。          


今までブログを携帯から簡単に送信できましたが、

なぜかできずにいます。ごめんなさい。

気にしてどうして?元気?と言ってくださる方がいます。

安心してください。元気です。

 

クリスマスコンサート、幼稚園のクリスマス会、子どもクリスマス会と楽しくクリスマスをお祝いしています。また久しぶりの方や初めての方などいろいろな方々にお会いできて本当に感謝しています。

 

今後は20日クリスマス礼拝と祝会

       礼拝は10時30分から

       祝会は12時から食事をご一緒に

     24日キャンドルサービス

        夜7時30分から

       ろうそくの光の中で賛美歌を歌い聖書の言葉

       を聴きます。

是非おいでください。

 

うちの子どもたちも元気です。長男は27日に名古屋から帰省します。いつもお祈り感謝します。

 

 

 

秋まつり
幼稚園の秋まつりはじまります。朝10時30分からです。日用品や美味しい食べ物、ゲームなどどなたもいらしてくださいね。
>> 続きを読む

秋の遠足
秋の遠足にどんぐり村にいきました!さつまいもほりをして大きな大きなさつまいもをたくさんほりました。ご飯を食べてからどんぐり拾いをしました!快晴でちょっと暑いくらいでした。秋の一日を楽しみました。先生たちのトレーナーも初お目見えです。神さまよい一日感謝します。 明日は、バザーです。晴れるといいな!
>> 続きを読む

[PR]カウンター
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
閉じる